カテゴリー > 総合裁判例集 (アーカイブ : 平成24年2月 ; 昇順 ; データ登録日で整列)
全6ページ中1ページ目(1-20)を表示(総データ数:107)
前のページ | 次のページ
事件番号/事件名 | 裁判年月日/裁判所 | 判決書 |
---|---|---|
[最高裁] [知財] [民事] 平成21(受)2056 4343ViewsMoreinfo 損害賠償請求事件 平成21(受)2056 1 人の氏名,肖像等を無断で使用する行為は,専らその顧客吸引力の利用を目的とするといえる場合に,いわゆるパブリシティ権を侵害するものとして,不法行為法上違法となる 2 歌手を被写体とする写真を同人に無断で週刊誌に掲載する行為がいわゆるパブリシティ権を侵害するものではなく不法行為法上違法とはいえないとされた事例 裁判要旨 | 平成24年2月2日 最高裁判所第一小法廷 | 詳細/PDF HTML/TEXT |
[最高裁] 平成23(行ヒ)18 3661ViewsMoreinfo 土壌汚染対策法による土壌汚染状況調査報告義務付け処分取消請求事件 平成23(行ヒ)18 土壌汚染対策法3条2項による通知は抗告訴訟の対象となる行政処分に当たる 裁判要旨 | 平成24年2月3日 最高裁判所第二小法廷 | 詳細/PDF HTML/TEXT |
[知財] 平成23(行ケ)10134 698Views 審決取消請求事件(特許権・行政訴訟) | 平成24年2月6日 知的財産高等裁判所 | 詳細/PDF HTML/TEXT |
[最高裁] [刑事] 平成22(あ)787 4102ViewsMoreinfo 債権管理回収業に関する特別措置法違反被告事件 平成22(あ)787 法務大臣の許可を受けないで,消費者金融会社から不良債権を譲り受けてその管理回収業を営んだ行為について,債権管理回収業に関する特別措置法33条1号,3条の罪が成立するとされた事例 裁判要旨 | 平成24年2月6日 最高裁判所第三小法廷 | 詳細/PDF HTML/TEXT |
[最高裁] [労働] 平成23(行ツ)177 5771ViewsMoreinfo 国歌斉唱義務不存在確認等請求事件 平成23(行ツ)177 1 公立高等学校等の教職員が卒業式等の式典における国歌斉唱時の起立斉唱等に係る職務命令の違反を理由とする懲戒処分の差止めを求める訴えについて行政事件訴訟法37条の4第1項所定の「重大な損害を生ずるおそれ」があると認められた事例 2 公立高等学校等の教職員が卒業式等の式典における国歌斉唱時の起立斉唱等に係る職務命令に基づく義務の不存在の確認を求める訴えについて無名抗告訴訟として不適法であるとされた事例 3 公立高等学校等の教職員が卒業式等の式典における国歌斉唱時の起立斉唱等に係る職務命令に基づく義務の不存在の確認を求める訴えについて公法上の法律関係に関する確認の訴えとして確認の利益があるとされた事例 裁判要旨 | 平成24年2月9日 最高裁判所第一小法廷 | 詳細/PDF HTML/TEXT |
[最高裁] [民事] 平成23(許)31 2960ViewsMoreinfo 担保不動産競売手続取消決定に対する執行抗告棄却決定に対する許可抗告事件 平成23(許)31 民法258条2項所定の競売を命ずる判決に基づく不動産競売については,民事執行法59条及び63条が準用される 裁判要旨 | 平成24年2月7日 最高裁判所第三小法廷 | 詳細/PDF HTML/TEXT |
[最高裁] [刑事] 平成21(あ)359 1743ViewsMoreinfo 業務上過失致死傷被告事件 平成21(あ)359 1 トラックのハブが走行中に輪切り破損したために前輪タイヤ等が脱落し,歩行者らを死傷させた事故について,同トラックの製造会社で品質保証業務を担当していた者において,同種ハブを装備した車両につきリコール等の改善措置の実施のために必要な措置を採るべき業務上の注意義務があるとされた事例 2 トラックのハブが走行中に輪切り破損したために前輪タイヤ等が脱落し,歩行者らを死傷させた事故と,同種ハブを装備した車両につきリコール等の改善措置の実施のために必要な措置を採るべき業務上の注意義務に違反した行為との間に因果関係があるとされた事例 裁判要旨 | 平成24年2月8日 最高裁判所第三小法廷 | 詳細/PDF HTML/TEXT |
[知財] 平成23(行ケ)10223 651Views 審決取消請求事件(商標権・行政訴訟) | 平成24年2月9日 知的財産高等裁判所 | 詳細/PDF HTML/TEXT |
[知財] 平成23(行コ)10001 518Views 審査結果無効確認及びその損害賠償請求控訴事件(特許権) | 平成24年2月7日 知的財産高等裁判所 | 詳細/PDF HTML/TEXT |
[最高裁] [刑事] 平成23(あ)757 2898ViewsMoreinfo 覚せい剤取締法違反,関税法違反被告事件 平成23(あ)757 1 刑訴法382条にいう「事実誤認」の意義 2 刑訴法382条にいう「事実誤認」の判示方法 3 覚せい剤輸入等被告事件について,被告人の故意を認めず無罪とした第1審判決に事実誤認があるとした原判決に,刑訴法382条の解釈適用を誤った違法があるとされた事例 裁判要旨 | 平成24年2月13日 最高裁判所第一小法廷 | 詳細/PDF HTML/TEXT |
[知財] 平成23(行ケ)10105 464Views 審決取消請求事件(特許権・行政訴訟) | 平成24年2月7日 知的財産高等裁判所 | 詳細/PDF HTML/TEXT |
[最高裁] [刑事] 平成22(あ)126 2941ViewsMoreinfo 秘密漏示被告事件 平成22(あ)126 1 医師としての知識,経験に基づく診断を含む医学的判断を内容とする鑑定を命じられた医師がその過程で知り得た人の秘密を正当な理由なく漏らす行為と秘密漏示罪の成否 2 医師が医師としての知識,経験に基づく診断を含む医学的判断を内容とする鑑定を命じられた場合の刑法134条1項の「人の秘密」の範囲 3 刑法134条1項の罪の告訴権者 裁判要旨 | 平成24年2月13日 最高裁判所第二小法廷 | 詳細/PDF HTML/TEXT |
[知財] [民事] 平成22(ネ)10076 3039Views 商標権侵害差止等請求控訴事件(商標権・民事訴訟) | 平成24年2月14日 知的財産高等裁判所 | 詳細/PDF HTML/TEXT |
[知財] 平成23(行ケ)10287 545Views 審決取消請求事件(商標権・行政訴訟) | 平成24年2月15日 知的財産高等裁判所 | 詳細/PDF HTML/TEXT |
[最高裁] 平成23(行ツ)122 1822ViewsMoreinfo 財産管理を怠る事実の違法確認請求事件 平成23(行ツ)122 市が連合町内会に対し無償で神社施設の敷地としての利用に供していた市有地につき,その無償提供行為の違憲性を解消するため氏子集団による上記神社施設の一部の移転や撤去等と併せて同市有地の一部を氏子総代長に賃貸することが憲法89条,20条1項後段に違反しないとされた事例 裁判要旨 | 平成24年2月16日 最高裁判所第一小法廷 | 詳細/PDF HTML/TEXT |
[最高裁] 平成23(行ヒ)166 2708ViewsMoreinfo 建築物等移転通知及び照会処分取消請求事件 平成23(行ヒ)166 仮換地の指定が照応の原則を定める土地区画整理法89条1項に違反しないとされた事例 裁判要旨 | 平成24年2月16日 最高裁判所第一小法廷 | 詳細/PDF HTML/TEXT |
[最高裁] [刑事] 平成23(し)500 1303ViewsMoreinfo 再審請求棄却決定に対する異議申立て棄却決定に対する特別抗告事件 平成23(し)500 控訴棄却の確定判決に対する再審請求が適法な再審事由の主張がなく不適法であることが明らかなときには,刑訴規則285条1項による訴訟手続の停止をすることなく再審請求を棄却することも許される 裁判要旨 | 平成24年2月14日 最高裁判所第一小法廷 | 詳細/PDF HTML/TEXT |
[知財] [民事] 平成22(ワ)37433 837Views 商標権侵害差止等請求事件(商標権・民事訴訟) | 平成24年2月16日 東京地方裁判所 | 詳細/PDF HTML/TEXT |
[最高裁] [刑事] 平成20(あ)1136 3164ViewsMoreinfo 殺人,強姦致死,窃盗被告事件 平成20(あ)1136 死刑の量刑が維持された事例(光市母子殺害事件) 裁判要旨 | 平成24年2月20日 最高裁判所第一小法廷 | 詳細/PDF HTML/TEXT |
[最高裁] 平成22(行ヒ)278 1670ViewsMoreinfo 審決取消請求事件 平成22(行ヒ)278 都市基盤整備事業を行う法人が特定の地域において指名競争入札の方法により発注する一定規模以上の土木工事について複数のゼネコンがした受注予定者の決定等に関する合意が,独禁法(平成14年法律第47号による改正前のもの)2条6項所定の「不当な取引制限」に当たるとされた事例 裁判要旨 | 平成24年2月20日 最高裁判所第一小法廷 | 詳細/PDF HTML/TEXT |
前のページ | 次のページ