カテゴリー > 総合裁判例集 (最高裁判所第二小法廷 ; アーカイブ : 平成29年4月 ; 昇順 ; 裁判年月日で整列)
全1ページ中1ページ目(1-4)を表示(総データ数:4)
1
前のページ | 次のページ
事件番号/事件名 | 裁判年月日/裁判所 | 判決書 |
---|---|---|
[最高裁] [刑事] 平成28(さ)2 592ViewsMoreinfo 道路交通法違反被告事件に係る略式命令に対する非常上告事件 平成28(さ)2 反則行為に当たる通行禁止場所通行を犯した被告人に対し運転免許が失効しているものと誤認してされた略式命令に対する非常上告 判示事項 | 平成29年4月7日 最高裁判所第二小法廷 | 詳細/PDF HTML/TEXT |
[最高裁] [刑事] 平成26(あ)639 756ViewsMoreinfo 詐欺,詐欺未遂,窃盗,殺人被告事件 平成26(あ)639 本件は,被告人が,正業に就くこともないまま,ぜいたくな暮らしをするため,結婚相手を探すウェブサイトで知り合った男性らから,真剣な交際を装うなどして多額の金銭を受け取るなどしていたところ,その返済や嘘が発覚して追及されることを免れる等の目的で,あらかじめ練炭コンロ及び練炭を準備し,半年余りのうちに3名の男性を次々と殺害した殺人3件のほか,同ウェブサイトで知り合った男性らを被害者とする詐欺3件,同未遂3件及び窃盗1件からなる事案である。 事案の概要 | 平成29年4月14日 最高裁判所第二小法廷 | 詳細/PDF HTML/TEXT |
[最高裁] 平成28(行ヒ)14 1141ViewsMoreinfo 特別支給の老齢厚生年金決定取消請求事件 平成28(行ヒ)14 厚生年金保険法附則8条の規定による老齢厚生年金について厚生年金保険法(平成24年法律第63号による改正前のもの)43条3項の規定による年金の額の改定がされるためには,被保険者である当該年金の受給権者が,その被保険者の資格を喪失し,かつ,被保険者となることなくして被保険者の資格を喪失した日から起算して1月を経過した時点においても,当該年金の受給権者であることを要する。 裁判要旨 | 平成29年4月21日 最高裁判所第二小法廷 | 詳細/PDF HTML/TEXT |
[最高裁] [刑事] 平成28(あ)307 1795ViewsMoreinfo 殺人,器物損壊被告事件 平成28(あ)307 本件の事実関係は,次のとおりである。 (1) 被告人は,知人であるA(当時40歳)から,平成26年6月2日午後4時30分頃,不在中の自宅(マンション6階)の玄関扉を消火器で何度もたたかれ,その頃から同月3日午前3時頃までの間,十数回にわたり電話で,「今から行ったるから待っとけ。けじめとったるから。」と怒鳴られたり,仲間と共に攻撃を加えると言われたりするなど,身に覚えのない因縁を付けられ,立腹していた。 (2) 被告人は,自宅にいたところ,同日午前4時2分頃,Aから,マンションの前に来ているから降りて来るようにと電話で呼び出されて,自宅にあった包丁(刃体の長さ約13.8cm)にタオルを巻き,それをズボンの腰部右後ろに差し挟んで,自宅マンション前の路上に赴いた。 (3) 被告人を見付けたAがハンマーを持って被告人の方に駆け寄って来たが,被告人は,Aに包丁を示すなどの威嚇的行動を取ることなく,歩いてAに近づき,ハンマーで殴りかかって来たAの攻撃を,腕を出し腰を引くなどして防ぎながら,包丁を取り出すと,殺意をもって,Aの左側胸部を包丁で1回強く突き刺して殺害した。 事案の概要 | 平成29年4月26日 最高裁判所第二小法廷 | 詳細/PDF HTML/TEXT |
前のページ | 次のページ