事件番号令和5(ワ)70527等
事件名消極的確認請求事件、損害賠償請求反訴事件
裁判所東京地方裁判所
裁判年月日令和7年5月15日
事件種別特許権・民事訴訟
発明の名称環状タンパク質チロシンキナーゼ阻害剤
事案の概要本件本訴は、別紙物件目録記載の各製剤(以下、これらを併せて「原告製品」という。)を製造販売する原告が、発明の名称を「環状タンパク質チロシンキナーゼ阻害剤」とする発明に係る特許第 3989175 号(以下「本件特許」といい、その特許権を「本件特許権」という。)の特許権者である被告に対し、存続期間の延長登録を受けた本件特許権の効力は、原告による原告製品の生産、譲渡及び譲渡の申出に及ばない旨を主張して、主位的にはその旨の確認を求めると共に、予備的に、被告が原告に対して本件特許権に基づく差止請求権及び本件特許権侵害の不法行為に基づく損害賠償請求権をいずれも有しないことの確認を求める事案である。
事件番号令和5(ワ)70527等
事件名消極的確認請求事件、損害賠償請求反訴事件
裁判所東京地方裁判所
裁判年月日令和7年5月15日
事件種別特許権・民事訴訟
発明の名称環状タンパク質チロシンキナーゼ阻害剤
事案の概要
本件本訴は、別紙物件目録記載の各製剤(以下、これらを併せて「原告製品」という。)を製造販売する原告が、発明の名称を「環状タンパク質チロシンキナーゼ阻害剤」とする発明に係る特許第 3989175 号(以下「本件特許」といい、その特許権を「本件特許権」という。)の特許権者である被告に対し、存続期間の延長登録を受けた本件特許権の効力は、原告による原告製品の生産、譲渡及び譲渡の申出に及ばない旨を主張して、主位的にはその旨の確認を求めると共に、予備的に、被告が原告に対して本件特許権に基づく差止請求権及び本件特許権侵害の不法行為に基づく損害賠償請求権をいずれも有しないことの確認を求める事案である。
このエントリーをはてなブックマークに追加