裁判所判例Watch
ホーム
裁判例を検索
このサイトについて
今日の新着裁判例
1
裁判例参照数ランキング
週間ランキング
月間ランキング
全期間
総合裁判例集
すべての裁判例を表示
裁判所で絞り込む
最高裁判所判例集
すべての裁判例を表示
法廷で絞り込む
高等裁判所裁判例集
すべての裁判例を表示
裁判所で絞り込む
下級裁判所裁判例集
すべての裁判例を表示
裁判所で絞り込む
民事事件裁判例集
すべての裁判例を表示
裁判所で絞り込む
刑事事件裁判例集
すべての裁判例を表示
裁判所で絞り込む
行政事件裁判例集
すべての裁判例を表示
裁判所で絞り込む
労働事件裁判例集
すべての裁判例を表示
裁判所で絞り込む
知的財産裁判例集
特許権判例
実用新案権判例
商標権判例
意匠権判例
不正競争判例
著作権判例
すべての裁判例を表示
裁判所で絞り込む
アーカイブ
年月を選択
令和5年5月
令和5年4月
令和5年3月
令和5年2月
令和5年1月
令和4年12月
令和4年11月
令和4年10月
令和4年9月
令和4年8月
令和4年7月
令和4年6月
令和4年5月
令和4年4月
令和4年3月
令和4年2月
令和4年1月
令和3年12月
令和3年11月
令和3年10月
令和3年9月
令和3年8月
令和3年7月
令和3年6月
令和3年5月
令和3年4月
令和3年3月
令和3年2月
令和3年1月
令和2年12月
令和2年11月
令和2年10月
令和2年9月
令和2年8月
令和2年7月
令和2年6月
令和2年5月
令和2年4月
令和2年3月
令和2年2月
令和2年1月
令和元年12月
令和元年11月
令和元年10月
令和元年9月
令和元年8月
令和元年7月
令和元年6月
令和元年5月
平成31年4月
平成31年3月
平成31年2月
平成31年1月
平成30年12月
平成30年11月
平成30年10月
平成30年9月
平成30年8月
平成30年7月
平成30年6月
平成30年5月
平成30年4月
平成30年3月
平成30年2月
平成30年1月
平成29年12月
平成29年11月
平成29年10月
平成29年9月
平成29年8月
平成29年7月
平成29年6月
平成29年5月
平成29年4月
平成29年3月
平成29年2月
平成29年1月
平成28年12月
平成28年11月
平成28年10月
平成28年9月
平成28年8月
平成28年7月
平成28年6月
平成28年5月
平成28年4月
平成28年3月
平成28年2月
平成28年1月
平成27年12月
平成27年11月
平成27年10月
平成27年9月
平成27年8月
平成27年7月
平成27年6月
平成27年5月
平成27年4月
平成27年3月
平成27年2月
平成27年1月
平成26年12月
平成26年11月
平成26年10月
平成26年9月
平成26年8月
平成26年7月
平成26年6月
平成26年5月
平成26年4月
平成26年3月
平成26年2月
平成26年1月
平成25年12月
平成25年11月
平成25年10月
平成25年9月
平成25年8月
平成25年7月
平成25年6月
平成25年5月
平成25年4月
平成25年3月
平成25年2月
平成25年1月
平成24年12月
平成24年11月
平成24年10月
平成24年9月
平成24年8月
平成24年7月
平成24年6月
平成24年5月
平成24年4月
平成24年3月
平成24年2月
平成24年1月
平成23年12月
平成23年11月
平成23年10月
平成23年9月
平成23年8月
平成23年7月
平成23年6月
平成23年5月
平成23年4月
平成23年3月
平成23年2月
平成23年1月
平成22年12月
平成22年11月
平成22年10月
平成22年9月
平成22年8月
平成22年7月
平成22年6月
平成22年5月
平成22年4月
平成22年3月
平成22年2月
平成22年1月
平成21年12月
平成21年11月
平成21年10月
平成21年9月
平成21年8月
平成21年7月
平成21年6月
平成21年5月
平成21年4月
平成21年3月
平成21年2月
平成21年1月
平成20年12月
平成20年11月
平成20年10月
平成20年9月
平成20年8月
平成20年7月
平成20年6月
平成20年5月
平成20年4月
平成20年3月
平成20年2月
平成20年1月
平成19年12月
平成19年11月
平成19年10月
平成19年9月
平成19年8月
平成19年7月
平成19年6月
平成19年5月
平成19年4月
平成19年3月
平成19年2月
平成19年1月
平成18年12月
平成18年11月
平成18年10月
平成18年9月
平成18年8月
平成18年7月
平成18年6月
平成18年5月
平成18年4月
平成18年3月
平成18年2月
平成18年1月
検索
検索
ホーム
詳細情報
事件番号
平成30(ワ)36307
事件名
裁判所
東京地方裁判所
裁判年月日
令和3年4月16日
事件種別
著作権・民事訴訟
事案の概要
本件は,
(1)
原告X1が,著作権等管理事業者である被告に対し,①被告が同原告によるライブハウス「Live Bar X.Y.Z.→A」
(以下「本件店舗」という。)
における演奏利用許諾申込みを拒否したことが,同原告の演奏者としての権利,演奏の自由,著作者人格権を侵害する不法行為
(第1の不法行為)
に,②被告が,著作権信託契約約款
(以下「本件約款」という。)
において,原告X1が作詞・作曲した楽曲を自ら使用することの留保を認めず,同原告に不公正な取引契約を強いてきたことが,同原告の演奏の自由,著作者人格権を侵害する不法行為
(第2の不法行為)
に,③被告の楽曲管理の方法が不適切であるため,演奏した楽曲の使用料が同原告に配分されなかったことが,その著作権及び著作者人格権を侵害する不法行為
(第3の不法行為)
にそれぞれ該当するとして,上記第1の不法行為について,慰謝料100万円,得べかりし使用料相当額210円及び弁護士費用10万円,上記第2及び第3の不法行為について,各慰謝料50万円及び弁護士費用5万円並びにこれらに対する遅延損害金
(うち220万円に対する平成29年1月1日から及びうち210円に対する平成28年5月12日から各支払済みまで民法(平成29年法律第44号による改正前。以下同じ。)所定の年5分の割合による金員)
の支払,
(2)
原告X2が,被告に対し,同原告の本件店舗における演奏利用許諾申込みを被告が拒否したことが,同原告の演奏者としての権利及び演奏の自由を侵害する不法行為に該当するとして,慰謝料100万円,練習費用4万円及び弁護士費用10万円並びにこれらに対する遅延損害金
(うち110万円に対する平成29年1月1日から,うち4万円に対する平成28年4月26日から各支払済みまで民法所定の年5分の割合による金員)
の支払,
(3)
原告X3が,被告に対し,同原告の本件店舗における演奏利用許諾申込みを拒否したことが,同原告の演奏者としての権利及び演奏の自由の侵害を侵害する不法行為に該当するとして,慰謝料50万円,練習費用1万5000円及び弁護士費用5万円並びにこれらに対する遅延損害金
(うち55万円に対する平成29年1月1日から,うち1万5000円に対する平成28年4月22日から各支払済みまで民法所定の年5分の割合による金員)
の支払を求める事案である。
事件番号
平成30(ワ)36307
事件名
裁判所
東京地方裁判所
裁判年月日
令和3年4月16日
事件種別
著作権・民事訴訟
事案の概要
本件は,
(1)
原告X1が,著作権等管理事業者である被告に対し,①被告が同原告によるライブハウス「Live Bar X.Y.Z.→A」
(以下「本件店舗」という。)
における演奏利用許諾申込みを拒否したことが,同原告の演奏者としての権利,演奏の自由,著作者人格権を侵害する不法行為
(第1の不法行為)
に,②被告が,著作権信託契約約款
(以下「本件約款」という。)
において,原告X1が作詞・作曲した楽曲を自ら使用することの留保を認めず,同原告に不公正な取引契約を強いてきたことが,同原告の演奏の自由,著作者人格権を侵害する不法行為
(第2の不法行為)
に,③被告の楽曲管理の方法が不適切であるため,演奏した楽曲の使用料が同原告に配分されなかったことが,その著作権及び著作者人格権を侵害する不法行為
(第3の不法行為)
にそれぞれ該当するとして,上記第1の不法行為について,慰謝料100万円,得べかりし使用料相当額210円及び弁護士費用10万円,上記第2及び第3の不法行為について,各慰謝料50万円及び弁護士費用5万円並びにこれらに対する遅延損害金
(うち220万円に対する平成29年1月1日から及びうち210円に対する平成28年5月12日から各支払済みまで民法(平成29年法律第44号による改正前。以下同じ。)所定の年5分の割合による金員)
の支払,
(2)
原告X2が,被告に対し,同原告の本件店舗における演奏利用許諾申込みを被告が拒否したことが,同原告の演奏者としての権利及び演奏の自由を侵害する不法行為に該当するとして,慰謝料100万円,練習費用4万円及び弁護士費用10万円並びにこれらに対する遅延損害金
(うち110万円に対する平成29年1月1日から,うち4万円に対する平成28年4月26日から各支払済みまで民法所定の年5分の割合による金員)
の支払,
(3)
原告X3が,被告に対し,同原告の本件店舗における演奏利用許諾申込みを拒否したことが,同原告の演奏者としての権利及び演奏の自由の侵害を侵害する不法行為に該当するとして,慰謝料50万円,練習費用1万5000円及び弁護士費用5万円並びにこれらに対する遅延損害金
(うち55万円に対する平成29年1月1日から,うち1万5000円に対する平成28年4月22日から各支払済みまで民法所定の年5分の割合による金員)
の支払を求める事案である。
知的財産裁判例集
PDF
HTML
テキスト
データベースの編集
×
データベース編集
判決文の編集
コンタクト
知財名称区分
選択...
1:発明の名称
2:意匠に係る物品
3:商標
4:考案の名称
知財名称
事実概要
判決文
DBエリアにコピー
コンタクトの文章です。...